2016-01-01から1年間の記事一覧

Golomb-coded setについて調べてみた

Oku KazuhoさんのHTTP/2の課題と将来を拝見していたらGolomb-coded setなるものが登場したのでいろいろ調べたメモです。 BloomFilterについてもそのうち記事にするかもしれないです。 むしろBloomFilterを先に書くべきでは。 前提、やりたいこと やりたいこ…

「トランプを3枚出してその積を103で割った余りの値の元素をいかに早く言うか」をGolangとMySQLで実装する

背景 こちらのツイートが流れてきたのでgolangで実装してみました。 「トランプを3枚出してその積を103で割った余りの値の元素をいかに早く言うか」 環境 CentOS Linux release 7.2.1511 (Core) mysql Ver 14.14 Distrib 5.7.17, for Linux (x86_64) using E…

SECCON 2016 WriteUp

はじめに SECCON2016に参加しました。 初CTFです。 開催されていることに当日気がついた程度の情弱ですが、 とりあえず手を動かしてみたかったのでチャレンジしてみました。 結果1問解答でした。せっかくなのでwriteup残します。 Vigenère 問題 k: ?????????…

Golangのdeferの処理順序

背景 Jxckさんのgihyo連載 でGoを触っていて、以下の記載を読んで、エラー処理でlog.Fatalとかしていたら実行されないのでどういう仕組なのか遊んだメモです。 先の例ではfile.Close()の関数呼び出しをdeferの後ろに記述すると,この処理がmain()を抜ける直…

Googleクラウド自然言語APIをPostmanで遊ぶ

背景 Googleクラウド自然言語APIを使ってみた を拝読しました。 自分でも試したいと思いつつもGoogle Cloud Platform(GCP)を使ったことがなかったので、せっかくの機会なので触ってみることにしました。 GCPのプロジェクト作成 CCPにログイン後、ホーム画面…

Javaでwavを再生する

背景 Javaで音声ファイルを再生させたくて Javaでmp3を再生する(コード編) を参考に書いていたもののjavax.sound.sampled.UnsupportedAudioFileException: could not get audio input stream from input fileのエラーが出て手が止まりました。 エラーにも書…

RapidSSLのファイル認証タイプ証明書のクローリングでハマったこと

背景 LINE bot APIが公開されたので遊んでみようということで ドメインも取得したものの、https通信が必須かつ Let's Encryptのような無料の証明書は受け付けてもらえないという 噂を耳にし、ニジモのSSLストアからRapidSSLにて購入することにしました。 証…

2015年度に読んだ本まとめ

年度も変わったので2015年度の一年間で読んだ本をまとめました。 小説とか漫画は数が多くなりすぎるので割愛です。 技術書 24時間365日 サーバ/インフラを支える技術 冗長構成という概念すらよくわかっていない時に読みました。VRRPなどが知れてよかったです…

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門を読んだ

この本を手にとった理由 友人におすすめされて本屋で手に取ってみたら、自分が今までふわっとしか理解していなかった事柄が網羅されていそうだったので、そのままレジでした。 感想 全体の流れ L1〜L4の物理層・データリンク層・ネットワーク層・トランスポ…